先日、2ワンの
ワクチン・フィラリア・ノミダニの件で相談に行って来ました
ずーーーーっと悩んでいて結論が出なかった、
ワクチンと
ノミダニ予防。
じっくり先生と話し合い、やっと納得して決断することができました。
今はとってもすがすがしい気持ちです(笑)
また後日報告しますね
さて、去る4月10日、念願の・・・・
日本一
とまで言われている、
吉野山の桜
を見に行って来ましたっ
世界の絶景の番組でも紹介されてたよねー。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私は吉野っ子。
ジモピー(地元民)だと言うのに、桜の季節に吉野山へ行ったことがないと言う・・・
きっとジモピーで桜の季節に行ったことのある人ってほんとに少ないと思います。
お母さんも、去年初めて行ったって言ってたし(笑)
平日だけど、混雑を予想してAM7:00過ぎに自宅を出発
前日も、平日だと言うのに
2万人の人出だったらしい。
8時前に吉野山に到着。
まだ駐車場ガラガラ
さぁ、行っくよ~~~
吉野駅からの観光道ではなく、裏側?の歩行者専用道路から登ったので人めっちゃ少ない
舗装されていない山道なので、わんこの足にも優しいです。
HPには
歩行者専用道路って載ってるけど、これはもう
ハイキングコースです。
ちょっとでも後れを取ると、ぷりんさんが声をかけてくれます(笑)
山つつじが満開
小学校の時、山つつじの密吸ったりしなかった?
今から思うとめっちゃ不衛生・・・
HPでは
下千本・中千本見頃ってなってたのに、前日の夜に強風が吹いた為ほとんど散ってました
吉野山は、春になると山全体が
桜色に染まります。
下千本・中千本・上千本・奥千本と、1ヶ月かけて山のふもとから色づいて行きます。
一目千本
は日本でも吉野山だけなんやって。
ぷりんさん、桜がなくてご機嫌斜めのご様子。
でも、上千本は満開らしいから頑張って登ろうね。
って、頑張らなくても2ワンは
うっきうき
で歩いてますが(笑)
頑張らないといけないのは私・・・
だってほんまの山道で・・・
ほら、お父さんなんて思いっきり
登山スタイル(笑)
※旦那は仕事なので、お父さんとお母さんとで行きました。
ひえぇぇぇ~~~~っ(>_<)
太もも、がっくがく・・・
上千本まで行くと、一応満開。
でも・・・・
吉野山の桜は
ヤマザクラなので、赤い葉っぱと一緒に花が咲くのです。
なので、近くで見るとあまり満開感がない(笑)
ほらね。
私、
鶯ボールが枝になってるようにしか見えないんですけど(笑)
これ、昔からある関西のお菓子です。
でもまぁ、一応ぷりんさんも納得のご様子。
ももちはうっとり
さぁさぁ、桜と一緒に記念撮影よ
うわっ・・・
この写真最高な感じやのに2ワン共お地蔵さんになってる
吉野山は山全体の桜を楽しむので、近くに桜の木がないのです。
なのでわんことコラボさせるのは至難の業・・・
さぁ、
一目千本の展望台までもうちょっと頑張るよー
着いた~~~~っ!!!
う~~~~ん、やっぱり見頃過ぎてるな(^_^;)
上から見下ろすので、下千本・中千本が満開じゃないと綺麗じゃない。
きっと、満開だと矢印の辺りがピンクに染まるんやろうなぁ~
来年は満開の時期に登って、絶対に日本一の桜の絶景を拝むぞ~~~っ
で、さすがにこの展望台は人が多いのを予想してたのですが・・・
拍子抜けなくらい人がいませんでした(笑)
平日の早い時間だと少ないのかも。
もうちょっとだけ登って、世界遺産の
水分(みくまり)神社へ。
わんこOKかどうかわからなかったので、入口からちらりと見ただけ~
こちらのわんこはメンズ。
ぷりんにとっては
イケワン
だったらしく、めずらしく挨拶してました。
でも、かなりのおじいちゃんだと思うよ(^_^;)
裏のハイキングコース、車も通らないし桜の時期とは思えない人の少なさやけど・・・
お店が全然ありません
観光スポット(お寺とか)もありません。
なので、遠くから観光に来られる方は混雑するけど観光道を行った方がよさそうです。
観光もおみやげも食べ物も何もいらないわっ
って方は、中千本の如意輪寺駐車場から山道に入ってくださいね。
観光マップに道が書かれてるけど、私は多分マップには載ってない山道を歩いたと思います(笑)
観光マップはこちら →
駐車場案内はこちら →
帰り道、唯一車で販売されてた焼き芋屋さんでスティックのさつまいもを購入。
素揚げだったので、2ワンも一緒においしくいただきました
ぷりんさん、トイレ中。
ももちは必ず上書き。
1滴でも必ず上書きします(笑)
虎視眈々と下剋上を狙ってるももちです
果たしてその日は来るのか!?
遠くに見えるのが世界遺産の
蔵王堂。
吉野駅から観光道を登ると蔵王堂を通ります。
こっちのハイキングコースからだとはるか彼方に見える(笑)
ぷりんさん、見えてる??
犬って視力いいのかな?
如意輪寺駐車場から上千本の水分神社まで、往復で3時間でした。
私が行った道は山の中のハイキングコースっぽい道なので、虫除け対策必要ですよ~(わんこのね)
お手製のアロマ虫除けスプレー持参で、しゅっしゅしゅっしゅしてました。
虫が付かないか心配で心配で
なるべく薬は使いたくないので、お薬はいざと言う時にだけ出動です。
2ワンもものすごーく楽しかったみたいだし、来年もまた行こうね~
帰り道、吉野駅の前を通ったけどものすごい人でした。(AM11:00)
駅はごった返し、ロープーウェイ乗り場には長蛇の列・・・
みなさん、ロープーウェイとバスを使って奥千本まで行くようです。
お父さんが言うには、ロープーウェイとバスに乗っちゃうと美しい部分が見れないとか。
「吉野山は歩かなあかん!」って言ってましたよ。
参考までに(笑)
Happy soapからちょこっとだけお知らせ
使用期限が迫っている(7月)、
トロピカルなマンゴー石けんと
夏のメンソール石けんを
半額にしました
香りが少し飛んでるかもしれませんが、使用感は変わりません。
むしろ、できたての石けんよりマイルドになってます
ぜひ、ドッグソープを購入されるついでにお買い上げくださ~い
石けんの在庫一覧 →
「吉野山、行きたくなった~

」って方、応援ぽちっとお願いします
クリックでランキングが上がります。

2ワンの写真をクリックしてね。
にほんブログ村 いつも応援、本当にありがとうございます
本日コメント欄Closeです。
「どうしてもコメントした~いっ(>_<)」って方は、拍手コメントでお願いしまーす。